2017.12.14
いや~、最近はめっきり寒くなってきましたね。
寒いのは、"超”苦手な私でも、一つだけ、寒くないと困るものがあります。
それは、まさに、「鍋もの」ですね。
寒いからこそ、あつあつの鍋物であたたまる。いいじゃないですか~。
お野菜も豊富に摂れて、なんと!ダイエット効果もあるとか、無いとか。
今日は、冬場の鍋もののようにホットな、慰問のご紹介です。
慰問に来ていただいた団体様は
「新舞踊 鬼無桃太郎会」の皆様です パチパチパチ
実際、職員がおちゃらけて利用者様の前で踊ることはあっても
きれいな着物に、息の合った踊りを生で見れる機会はそうありません。
ですので、たくさんの利用者が参加し、知っている歌が流れれば
時折口ずさみながら、暖かい気持ちにさせていただきました。
今回、鬼無桃太郎会の慰問には、瀬戸福祉会の監事である岡野さんの紹介により
慰問が実現できました。監事の岡野さん、ありがとうございました。
それでは、日本舞踊慰問の様子を少しだけ、紹介いたします~♪
息ピッタリの演技に魅了☆
艶やかな演技と舞い
日頃の練習の苦労が伺えます。
最後に、利用者の方から、感謝を込めて、花束の贈呈をしました。
鬼無桃太郎会の皆様、慰問にお越しくださり、ありがとうございました。
2017.12.01
こんにちはヾ(*゚∀゚*)ノ
今週は日中暖かい日もありましたが、
また冷えてきていますね(((=ω=)))ブルブル
温度差が激しいので、みなさん体調を崩さないように
気を付けてくださいねm(__)m
さて、今回は11月7日の人形劇慰問についてご紹介したいと思います(^^)
日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」のみなさんが
「2017チャリティーきゃらばん」として、全国を回られており、
瀬戸療護園にも来てくださいました((´∀`*))
人形劇のストーリーはオリジナルとの事で、
準備の段階から利用者のみなさんのワクワクが止まらない♪♪
スタートから大盛り上がりでしたヾ(≧▽≦)ノ
人形劇を見るだけではなく、
参加型だったので鬼とジャンケンで勝負したり
鬼に勧められてお酒をいただいたり(笑)
とにかく見ていてとても楽しくて!!(*≧ω≦)
ドキドキする展開もあり~ので
あっという間に時間が過ぎていました( ^ω^ )
講演後、利用者からお礼の言葉と
花束などをお渡しさせていただきましたヾ(●´□`●)ノ
最後に利用者の近くを回ってくださり
みなさんとても喜んでいましたv(o´∀`o)v
職員からも「これはすごい」「今までなかったね」という声が(≧▽≦)♪
来ていただけて本当に良かったです(*^▽^*)
ありがとうございました。
劇の内容が気になる方は、
【日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」】と
ぜひ検索してみてくださいね(^O^)
12月は日本舞踊の慰問があります☆彡
こちらも普段はなかなか見ることができないので、
とても楽しみです(^◇^)
またご紹介しますね♪
お楽しみに(b´ω`d)
2017.11.28
こんにちは(^^)
11月もあと少し…。
もう冬に突入しておりますが…
今更ながら秋の行事のご紹介(;’∀’)
毎年恒例の遠足です♪
今年は『高山航空公園コース』と『徳島県コース』に
分かれて行ってきました(*^-^*)
1つ目のコース『高山航空公園』
お天気が良かったので、景色を見ながらゆったり
まったりタイム( ^ω^ )♪
みなさん、気分転換になったのではないでしょうか(*‘∀‘)
2つ目のコース『徳島県コース』
まずはお昼ご飯で【漁協食堂 うずしお】さんへ☆彡
新鮮なお食事にみなさん大満足なご様子(^_-)-☆
沢山のご家族の方にもご参加いただきました♪
場所を移して、次は【ハレルヤスイーツキッチン】
工場見学をして、ショッピング(^^♪
徳島のコースは少し移動が長かったので、みなさんお疲れのご様子でしたが、
「楽しかったよ」という声もたくさん聞こえてきました(*^▽^*)
また来年もみなさんに楽しんでいただけるよう、
計画してまいります(*^^)v
2017.11.01
11月1日は、香川県シェイクアウト訓練の日でした。
シェイクアウト? なにそれ?
シェイクアウト訓練とは・・・
地震が発生した時に、あなたはどこにいるかわかりません。家、職場、学校または旅行中かもしれません。
その時どのように行動するかによって、次の地震が発生した後の私たちの人生を大きく左右します。
あなたはケガすることなく、早期復旧に取りかかる準備はできていますか?
シェイクアウトは、地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける機会です。
さらに、シェイクアウトはあなた自身、あなたの地域、学校が、職場などの組織が、非常時対策の見直し、防災グッズを確認、ケガを防ぐための身の回りの安全対策をとるように促すことも目的としています。
です。
シェイクアウト訓練のポイントは
・姿勢を低くする! 転倒を防ぐために、まずは姿勢を低くしましょう。
・頭を守る! 人間、頭は大事です。落下物に頭をぶつけないようにしましょう。
・動かない! 揺れているときに動くのは、非常に危険です。
では、実際の様子を御覧ください。
利用者の皆さんも、協力してシェイクアウト訓練に参加しました。
香川県シェイクアウト訓練には、24万人もの県民が参加しております。
詳しくは、こちらをチェックよろしくです。
2017.09.21
こんにちは(^^)
大変ご無沙汰しておりますm(__)m
夏が終わり、めっきり秋らしくなってきましたね(´・∀・`)o
温度差が激しい時期なので、みなさん体調を崩さないように
気を付けてくださいね(●´∀`●)
さて、久しぶりの投稿は8月に開催しました
『せと祭』です(^_-)-☆
司会は初の試みとして、瀬戸療護園・オリーブ園の合同司会(^^)/
なかなか会う機会はありませんが、呼吸はピッタリ♪♪
今年は「みんなが楽しめるTHEお祭り!!」をテーマに
外部から坂出高等学校の吹奏楽部のみなさんと
讃岐国分寺太鼓保存会のみなさんに来ていただき、
一緒にお祭りを盛り上げていただきましたヽ(^o^)丿♡
午前の部が大盛り上がりした後は
みなさんが楽しみにしている昼食(●ゝω・)ノ
今年のメニューはうどん・たこ焼き・フライドポテト・フランクフルト
ベビーカステラ・かき氷☆彡
府中しあわせクラブ・香川短期大学・四国医療福祉専門学校
飯山高校からボランティアの方が来てくださり、
出店のお手伝いをしていただきました(*´▽`*)
ありがとうございましたm(__)m
デザートも食べて、お腹がいっぱいになったら
午後の部スタート!!(^_^)
大迫力の太鼓の音♪
なかなか目の前で見られる機会がないので
見られてよかったぁ~ヾ(●’∀’●)ノ
ありがとうございましたm(__)m
オリーブ園・瀬戸療護園の利用者のみなさん
この日のためにたくさん練習をしてきてくれたと思います!!
本当にありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ
今年もたくさんの方にご参加・ご協力いただき、
無事せと祭を終えることができました(・´з`・)
様々な音楽にふれることのできたお祭りだったと思います♪
参加してくださった皆様・ご協力いただいた皆様
本当にありがとうございました゚+(人・∀・*)+。
2017.03.10
こんにちは(*^▽^*)
ここ数日寒い日が続いていますが、
少しずつ春が近づいてきていますね(●´ω`●)
暖かくなると楽しみがいっぱい♪♪
園の行事としては、4月は花見・外出支援もスタートする予定なので、
利用者のみなさんも待ち遠しい様子です(*´pq`*)
春の行事の前に、今回は2月1日に行なった
『バレンタインお菓子作り』をご紹介したいと思います☆彡
フルーツのカット、デコレーションも
利用者のみなさんにしていただきましたヽ(*>∀<*)ノ
高橋さん、クリームをバランス良くのせたくて
とても真剣な表情で絞っていました!!!٩(๑òωó๑)۶
こちらが完成したケーキたちです(○´∀`)人(´∀`○)ノイェーイ♪
↓↓↓↓
どれもおいしそうに出来上がりましたv(*´>ω<`*)v
完成したケーキは午後からの喫茶で♪
自分たちで作ったケーキは一段とおいしかった様で、
素敵な笑顔がたくさん見られました.゚+.(o´∀`o)゚+.゚
2017.01.25
連投になりますが、お付き合いください(;’∀’)
クリスマスケーキ作りに続きまして…
年越しうどん作りの様子もご紹介(^◇^)
香川といえば『うどん』!!!
瀬戸療護園では毎年年越しそば…
ではなく、年越しうどん作りをしています(^^)/
利用者・職員で生地から踏み踏み♪
生地をある程度伸ばしたら、
次は麵棒で更に伸ばしていきます(#^^#)
利用者のみなさんも頑張って伸ばしてくれました(●´ω`●)
生地が伸びて薄くなったら…
生地をカットしていきます(≧▽≦)☆彡
毎年している職員がカットすると太さがほぼ一緒!!( ^ω^ )
初めて挑戦した職員は…ちょっとぎこちないですが(笑)
なんとかカットする事が出来ていました(^▽^;)
出来上がったうどんは、打ち込みうどんとして
昼食にいただきました♪
年越しうどんをしっかり食べたので、体調を崩す事もなく
みなさん2017年を迎えることができました!!(‘◇’)ゞ
2017.01.25
こんにちは(*^▽^*)
年が明けてもうすぐ1か月が過ぎようとしています(・´ω`・)
ついこの間『明けましておめでとう!!』と
盛り上がっていたのに(゚Д゚;)
そんな1月の後半ではありますが…
昨年のクリスマスケーキ作りの様子をご紹介させて下さい(笑)
12月23日、クリスマスイブ前日に瀬戸療護園では
利用者の皆さんとケーキ作りを行ないましたヾ(*´∀`*)ノ
皆さんにイチゴや桃のカット☆彡
スポンジにクリームを塗ってもらいました(^○^)
スポンジの間にフルーツもぎっしり詰めてもらいましたよ(^^♪
最後にデコレーションもしてもらって…
完成~v(o´∀`o)v
沢山の方が参加してくださり、7個のホールケーキが出来ました(o´∀`o)ノワァーィ♪
出来上がった後は、ケーキと記念撮影(^_-)-☆
作ったケーキは、その日の喫茶でおいしくいただきました(v´∀`)ハ(´∀`v)ヤッタネ☆
『去年より大きい~(≧▽≦)』『おいしい♡』などなど…
皆さんとても喜ばれていました(*´▽`*)
2016.11.23
こんにちは(o´▽`o)v
11月なのに暖かいというか…暑い日が多いですね~(๑ʘ∆ʘ๑)
でも今日(11/23)は寒い…彡(-ω-;)彡
気温の変化がすごくて体がついていけません(ノω<;)
こういう時は体調を崩しやすいので、
みなさんもお気を付けくださいm(__)m
さて、今回は9月10月に遠足へ行った時の様子を
ご紹介したいと思います(((o(*゚∀゚*)o)))♪
近場コースで国分寺町の『如意輪寺公園』
少し遠出コースで『まんのう公園』
中間コースで『宇多津臨海公園』
3コースに分かれて行ってきました(*≧∀≦*)ノ
どのコースもお天気に恵まれ、楽しむことできたようです♪♪
それぞれの場所でおいしいデザートも召し上がったようで、
みなさんいい表情で戻って来られていました(*⌒∇⌒*)♡
2016.10.15
こんにちは(o´▽`o)v
秋ですねぇ~(人´∀`)
お祭りの時期ですねぇ~ヽ(〃∀〃)人(〃∀〃)ノワクワク
楽しみもありますが、朝晩が寒くなってきて、
布団から出るのに時間がかかるようになってきました…(PД`q。)
昼間との気温差もあるので、風邪を引かないように
みなさんお気を付けください(p´⌒`q)
もう10月…遅くなりましたが
夏祭りの様子をご紹介させてください(pq´v`*)
今年の司会者はこの2人!!
↓↓↓↓↓
オープニングを飾ってくれたのは、利用者の林さんヾ(o´▽`)ノ♪
素敵なサックス演奏を披露してくださいましたヾ(●’∀’●)ノ♡
続きまして…
(笑)(笑)(笑)
マジック☆団長のイリュージョンでした(゚`∀´゚)ww
次は…
瀬戸療護園のおもしろコンビ(笑)
会場からはたくさんの笑い声が聞こえていました(○´∀`)人(´∀`○)ノイェーイ♪
たくさん笑ったらお腹がすいたぁ~( ゚ ω ゚ ) ! !
みなさんお楽しみの食事♪
おいしいものを食べて、みんなさらに笑顔(*^m^)o
多くの方がせと祭に参加してくださいました(*⌒∇⌒*)
お昼からはクラブ銭太鼓 友遊さんによる演舞٩( ´◡` )( ´◡` )۶
利用者・ご家族のみなさんも銭太鼓の小道具を手に持ち、
大盛り上がりでした(d´∀`)(´∀`b)b
そして、そして♪♪
みんなが楽しみにしているビンゴがスタート(o≧∀≦o)ノ゙イエーイ
一番にビンゴになるのは誰でしょうか~(o´∀`o)
見事ビンゴになった方には素敵な商品が(*^▽^*)
喜んでいただけてよかったです(^_-)-☆
楽しい時間はあっという間…(>_<)
フィナーレは全員で『マイバラード』
ステージでは生演奏♪
フロアではみんなで肩を組んで歌いました((´∀`*))
写真にはありませんが、
別館で熊本地震復興支援チャリティーバザーも開催しました。
たくさんの方がご来場くださいました、ありがとうございましたm(__)m
売上げは全額、日本赤十字社の熊本地震災害義援金として寄付いたしました。
1年の中でもメインイベントの夏祭りヽ(*>∀<*)ノ
今年も盛大に開催することができました☆
また来年も楽しい催しを考えていきたいと思います(*´ω`*)
ご協力いただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m