2016.08.17
こんにちはヾ(‘ω’)ノ
だいぶご無沙汰しておりましたm(__)m
毎日暑い…暑い…暑い…(=ω= ;)
リオオリンピックも熱い!!!!o(>ω<*)o
利用者のみなさんも毎日観戦しております(o^□^o)
日本人選手の活躍!!素晴らしいですね+゚。*(*´∀`*)*。゚+
個人的にはバレーボール女子がメダルを取れなかったのが
残念でなりません…。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
でも!!4年後の東京オリンピックに期待しています♪♪
今週いっぱいまで熱戦が続くので、みんなで応援しましょうp(*^-^*)q
では、では本題へまいります(=´▽`)ゞ
今回は『外出支援』(≧∀≦)
ドライブ・喫茶・ショッピングコースへ
班に分かれて行っています(*´∪`)
ドライブコースは瀬戸大橋記念公園や滝宮天満宮へ☆
喫茶コースは国分寺町にあるシカ(shika)へ★
ショッピングコースは綾川イオンへ☆
みなさんおいしい物を食べたり、ほしい物を買ったりと、
楽しまれたようですヽ(。ゝω・)ノ☆;:*
外出して気分をリフレッシュする!!ヽ(´▽`)ノ
大事ですね♪♪
さて!!話は変わりますが、
もうすぐ瀬戸福祉会の夏祭り『せと祭』があります(*>∀<)ノ))★
いつもとは違う雰囲気をみなさんに
味わっていただけたらと思っています(* ´皿`)
また更新しますので、お楽しみ♪♪
2016.07.14
毎日厳しい暑さと、む~んとした湿気で、体力消耗していませんか?
香川の梅雨明けはいつになるのでしょうか?
最近は、夜でもかなり気温が上昇しています。エアコンつけっぱなしで寝ると
風邪を引きかねませんね。でも、やめられませんね。
さて、先日、参議院議員選挙がありました。
当施設におきましても、去る7月6日に不在者投票を実施しました。
選挙では、公正で厳重な取扱いが必要となりますので
外部立会人の方もお招きして、不在者投票を実施しました。
みなさんの清き一票によって、これから、もっと日本が良くなるといいですね。
2016.07.06
こんにちは。
毎日暑いですね。エアコンがある現代に生まれて幸せです。
さて、本日はボランティア募集の告知です。
今年の8月24日に 瀬戸療護園の夏祭り「せと祭」を こじんまり と開催いたします。
そこで、準備や片づけ、介助などを手伝ってくれる学生ボランティアを募集しています。
★学生ボランティア募集告知★
1.日時 平成28年8月24日(水) 10:00~16:00(程度 相談可)
2.場所 瀬戸療護園
3.募集内容 学生(高校生以上の学生)ボランティア 数名
4.その他 ・昼食は施設から出ます。
・介護の経験等は問いません。
・屋内で実施する祭りなので、涼しいですし、焼けません。
5.募集人数 募集人数は決めていませんが、希望者多数の場合はお断りする事もあります。
※早いもん順です。
6.お問い合わせ・ご相談は、下の手作りチラシを見てください!
7.ボランティア募集チラシ ↓ クリックするとpdfが開くよ!
2016.03.22
こんにちはヾ(‘ω’)ノ
暖かい日が続くようになり、桜も開花してきました✿
満開の桜が見れるのも、もうすぐですねヽ(。ゝω・)ノ☆;:*
暖かい日は外へ出て、日光浴をするのがおススメです♪
瀬戸療護園の利用者の方も、日光浴をして
いい気分~(●゚ω゚●)
これから外出支援などの行事もスタートするので、
外の空気にふれていかないと!!ですねΣd(ゝ∀・)
それでは、本題へ☆
前回ご紹介しましたレクリエーション大会の
表彰式パーティーが3月16日に行われました(*vωv)
結果はこちら↓↓
各種目の上位3名の方へ、
施設長より表彰がありました(*゚∀゚*)!
みなさん、おめでとうございます♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪
表彰式後は食事会(○´皿`从´皿`●)
みなさん大満足の表情(〃´3´〃)ゞ
今年のレクリエーション大会は新種目もあり、
例年よりみなさんが楽しめていた様に思います(´エ`●)
また来年も開催予定なので、優勝目指して頑張って
いただきたいですo(≧ω≦)o
2016.02.19
こんにちはヾ(・∀・)ノ
暖かくなったと思ったら、また冬の寒さに戻り…
寒暖の差がとても激しい日々が続いていますね(;_:)
寒くなった為に、インフルエンザも例年より1ヵ月遅れてですが
かなり流行しています;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)
香川県は東讃・中讃・西讃に分けられますが、
瀬戸療護園のある坂出市は中讃☆
中讃が他の地域に比べて、急激にインフルエンザ患者数が
増えているそうです(T_T)
利用者・職員ともに、インフルエンザになった人はいませんが、
まだまだ油断はできません(>_<)
このまま全員が元気にこの冬を乗り切れるように、
しっかり予防をしていきたいと思いますヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ
それでは、本題へ(*бωб*)
2月は毎年、レクリエーション大会の月です☆★☆
今年の種目は…
・カジノ・テーブルカーリング(新種目)・オセロ
・トランプの部(神経衰弱)・コリントゲーム
・黒ひげ危機一発
カジノは利用者・職員全員参加で、
他の種目はどれか2種目を選んでもらい行ないます♪♪
まだまだ熱戦が繰り広げられている途中ですが、
一部をご覧いただきたいと思います(*≧∪≦)
みなさん優勝目指して頑張っていますね(*>∀<)ノ))★
来月の表彰式パーティーで、誰が1位になったのか
結果を聞くのが楽しみだなぁ~(*´□`σ)σ
最後までFight~!!( ≧Д≦ )
2016.01.26
非常に寒い今日このごろですが、皆さん風邪など召されていませんでしょうか?
先日、大寒波というものが襲来し。九州や奄美大島でも積雪があったようですね。
40年に一度の大寒波ということもあり、積雪、交通の乱れを予想していたのですが
瀬戸療護園のある坂出市は、幸いにかるーく雪が積もった程度で、交通等に影響はでませんでした。
私も、自宅では灯油缶をもう一個購入し、2個(36リットル)の灯油でもしもに備えていました。
災害に対しては、常日頃から意識をして、予防対策をしておかなければなりませんね。
さて、そんなこんなで、今日は防災訓練を実施した様子をお伝えします。
今回は職員を対象に、消火の訓練をしました。
消火器と屋内消火栓をつかって、実際に使い方を訓練しました。
この消火器は、消火剤が出るのではなく、水が出る訓練用の消火器です。
火の根本を掃くように消していきます。
日頃、消火器を触ることもないので、皆さん真剣な面持ちで訓練を受けています。
これは、屋内消火栓です。
勢いがよく、10メートルくらいは水がでます。
このあとに、火災警報が鳴り、復旧におおわらわだったのは内緒です。(以後気をつけます)
いかがでしたか?
消火器の使い方は知っていても、屋内消火栓はめったに触る事がないので
いい機会になりました。
昔から、地震・雷・火事・親父というように
火事は本当に怖いものです。しかし、きちんと設備を理解し、訓練することで
もしもの時に役に立つ。
もしもが無いのが一番ですがね。
閲覧ありがとうございました。
2016.01.21
2016年がスタートして、半月以上が過ぎましたヾ(゚∀゚ゞ)
早いですねぇ~Σ(ω |||)
あっという間に時間が過ぎていく…
まぁ、こんな私の独り言はおいといて(=゚□゚=;)ww
先日、瀬戸療護園では2016年最初の行事
『新年会』を行ないました(*>∀<)ノ))★
サプライズゲストが登場したり(笑)
未から申へ、干支の引き継ぎをしたり
うどん体操をしたり♪♪
最初から大盛り上がり(○´皿`从´皿`●)
そして、一番のお楽しみは…食事ヾ(≧∪≦*)ノ〃♡♡♡
みなさんが大好きな、す♡き♡や♡き♡でした(o^^o)
割り下の味をたぁ~っぷり吸ったお肉やお野菜(*´ェ`*)
ん~おいしかったぁ~(〃゚∇゚〃)♡
あっ!!言葉だけでは伝わりにくいですよねΣ(o゚ε゚´oノ)ノ
もちろん写真もご用意しておりますので、お楽しみ下さい♪♪
☆理事長の挨拶から新年会スタート☆
☆スペシャルゲスト?!(笑)☆
☆未から申へ引き継ぎ。なぜか馬も参加(笑)☆
☆こちらもスペシャルゲスト?!(笑)うどん脳登場!!☆
☆みんなで『うどん体操』をしてから…☆
☆いっただっきまぁ~す☆
☆利用者・家族の方々・職員全員でおいしく頂きました☆
☆サルのパネルで記念撮影♪みんないい顔ヽ(^o^)丿☆
☆申年の皆様(^o^)絵馬に書いた願いが叶いますように…☆
☆職員もバッチリ撮らせていただきました☆
お楽しみいただけたでしょうか?(*≧∪≦)
愉快な瀬戸療護園を
2016年もよろしくお願い致します(*从>∀o*)o.゚。*・
2015.12.28
今年も、年越しうどん作りを行ないました(*^^)v
コシのあるうどんになるように!!!!
利用者・職員で生地を踏み踏み…(^^♪
伸ばした生地をさらにめん棒で
伸ばして、伸ばして♪
利用者の方も力を入れて頑張ってくれました!(^^)!
伸ばした生地を屏風折りにして
切っていきますよぉ~!!!!
ここからは職員にお任せあれヽ(^o^)丿
さぁ~て出来上がりはどうかなぁ~??
ジャ~ン♪♪♪
おいしい♡おいしい♡
打ち込みうどんになりました(●^o^●)
そして、そして
12月28日、御用納め式★☆★
理事長・施設長より、利用者のみなさんに
ご挨拶させて頂きましたm(__)m
年末年始、体調を崩すことなく過ごせますように(^o^)
1月4日の御用始め式も元気に全員で
できますように…(^o^)
皆様、本年は大変お世話になり、ありがとうございました。
来年も、瀬戸福祉会をよろしくお願い致します。
どうぞ、良いお年をお迎え下さい。
2015.12.28
全国1億2000万人のせとの笑顔日和ブログ読者のみなさん、こんにちは。
顔文字をほとんど使わない系記事担当です。ご無沙汰しています。
さて、12月23日、クリスマスイヴイヴのこの日に、利用者の方と職員と合同でクリスマスケーキを作りました。
この時ばかりは、女性利用者が昔とった杵柄と申しましょうか、腕によりをかけて、お菓子作りを楽しみました。
いやいや、男性利用者も、負けてはおりません。フルーツの飾り付けにこだわりをもって、綺麗に作ってもらえました!
では、写真をお送りします。
メリー・クリスマス!! 篠原サンタです(左)。原野サンタです(右)。
クリームはね、うすーく伸ばすのが良いのヨ。お化粧と同じヨ~♪
クリームの良し悪しはね、緩急なのよー。出す時はドバっと出す、引っ込めるときはさっと引っ込めるのが
ポイントなのよー
こんなんできましたけど~どうでっか?
ワイ、今からフルーツでデコレーションちゅうやつをしますんやわ。
ワイ、始めてやから、うまいことできるかいの~?
ごっつ、美味そう! ケーキに顔を埋めたいと思うのは私だけでしょうか?
美味しそうにできました~!!食べるんがほんま楽しみやわー。
このケーキは、12月23日の午後の喫茶で皆さんに食べて頂きました~
甘みが誘う幸福感。スポンジとクリームの波状攻撃からのボリューム感。そして押し寄せる満腹感。
今から、頂きます。ええ、残さず食べる所存です。はい。
そんなこんなで、楽しいケーキ作りのご報告でした~
甘い年越しができそうです。
閲覧、ありがとうございました!
2015.12.28
こんにちはヾ(‘ω’)ノ
今回は12月16日に行なった『忘年会』の
様子をご紹介したいと思います(≧∀≦*)♪
利用者・職員のみなさんに、2015年の漢字一文字を
書いて頂きました(`・ω´・ ●)
『楽』 『人』 『無』 『癒』 『平』 『変』 『待』
『跳』 『勝』 『笑』 『伸』 『忙』 『心』 『喜』
各テーブルからたくさんの漢字が(^^♪
来年はどんな1年になって、
どんな漢字一文字が出てくるのか…
楽しみですね(*>∀<)ノ))★
次にお楽しみの食事(*´□`σ)σ
メニューは…
☆ご飯☆お汁☆天ぷら☆
☆お刺身☆マカロニサラダ☆プリン☆
みなさん、大好きなお刺身を
とてもおいしそうに召し上がられていました(*^▽^*)
2015年も残すところ、後4日になりました(゚∀゚)
みなさんにとって、2015年はどんな1年でしたか??
いろいろな方がいらっしゃると思いますが、
2016年がすべてのみなさんにとって
素敵な1年になる事をお祈りしております゚+゚*((Pq’v`★)゚+。